美しい本作りならおまかせ下さい。自費出版なら「竹林館」にご相談下さい。

出版社 竹林館  ホームへ戻る

  • お問い合わせ06-4801-6111
  • メールでのお問い合わせ
  • カートの中を見る
ホーム > 総目録

総目録

表示順:

61~70を表示中  (総目録の数:482)

詳細へ

著者
奥野一生
ISBN
978-4-86000-481-1 C3325
本体価格
2,800円

追加  

          テーマパーク論・総論・概論テキストに!     『新・日本のテーマパーク研究』改訂版!        * * * 目 次 * * *           I.はじめに 〈文献14点〉   1.拙稿2編・拙著3冊〈文献5点〉   2.日本地理教育学会... 詳細

詳細へ

著者
渡ひろこ
ISBN
978-4-86000-479-8 C0092
本体価格
2,000円

追加  

              親族との永訣。そこへ新型コロナウイルス感染症、        ロシアによるウクライナへの侵略は、作品に於いて        誰でもが同じ状況になることを確信させた。        詩集『柔らかい檻』は感性と詩的構成力が悲しみの深さ... 詳細

詳細へ

著者
外村文象
ISBN
978-4-86000-476-7 C0292
本体価格
1,200円

追加  

       ことばのリレー・次世代に手渡したい詩叢書   現代日本詩人選100 №3                  雲の上を歩くように      大空に飛び出すように      大きく羽をひろげて      更なる飛躍をめざして      雲の... 詳細

詳細へ

著者
冨永香苗
ISBN
978-4-86000-475-0 C0095
本体価格
1,200円

追加  

      こころの忘れものを発見しよう!!      冨永香苗さんの作品を読むと、いつも胸に小さな渦巻きが生まれます。 渦巻きは胸の底をかき混ぜ、思いがけない地層を刺激して、眠っていた 記憶を呼び起こしてくれます。そして、紡ぎ出された物語にいつしか自 分を重ね、... 詳細

詳細へ

著者
加藤正彦
ISBN
978-4-86000-472-9 C0095
本体価格
1,500円

追加  

        ノモンハン戦跡、遼東半島、岩宿、信州塩田平、 越前一乗谷と桶狭間、敦賀、水戸天狗党終焉の地、 「大津事件」の地、二上山、博多湾に浮かぶ能古島・防人の島、 薩摩硫黄島、そして、沖縄グスクとウタキ・・・・・   ―――――――――――――――――――... 詳細

詳細へ

著者
笠原仙一
ISBN
978-4-86000-477-4 C0092
本体価格
2,000円

追加  

       詩 の 矢 を 放 つ  ――――――――――――――――――――           戦後詩の系譜にあるすべての詩が、         いつの間にか戦前詩にならないため、         切り開く覚醒の詩集、覚悟の詩集である。         笠... 詳細

詳細へ

著者
来羅ゆら
ISBN
978-4-86000-471-2 C0092
本体価格
1,800円

追加  

      自己という隘路を垂直に降りていく   ――これは優れた詩人の本能であり使命であろう。     この苦痛と快感を通り過ぎれば、広いところに出るという予感は   来羅氏だけのものではなく今日の時代性である。     日々の闇を泳ぎながら、この詩人は詩... 詳細

詳細へ

著者
表口和巳
ISBN
978-4-86000-474-3 C0192
本体価格
800円

追加  

    ポエム・ポシェット35  * Omoteguchi Kazumi            詩は、流れゆく時の栞(しおり)です。詩人表口さんの「時の栞」がま新しい詩集になりました。すなおに生きることに心うたれて、読者はさらに栞を挟むでしょう。この小さな本には、さわやかな風がそ... 詳細

詳細へ

著者
POの会/編
ISBN
978-4-86000-473-6 C0495
本体価格
800円

追加  

      特集 嘘       橋爪さち子  村山槐多(かいた)の清冽なる嘘 榎 千恵   小説における嘘  ――語り手、視点、話法 吉田定一   〝うその中のほんと〟 寺沢京子   嘘の言葉と真実の言葉 安森ソノ子  静御前になりきって 高丸もと子  絵本『きつ... 詳細

詳細へ

著者
田中幸昭
ISBN
978-4-86000-464-4 C0095
本体価格
1,800円

追加  

       生誕160年、没後100年記念      南山(なんざん)の たたかひの日に 袖口の こがねのぼたん ひとつおとしつ その扣鈕(ぼたん)惜し   べるりんの 都大路の ぱつさあじゆ 電燈あをき 店にて買ひぬ はたとせまへに                 ... 詳細
61~70を表示中  (総目録の数:482)