美しい本作りならおまかせ下さい。自費出版なら「竹林館」にご相談下さい。

出版社 竹林館  ホームへ戻る

  • お問い合わせ06-4801-6111
  • メールでのお問い合わせ
  • カートの中を見る
ホーム > 総目録

総目録

表示順:

431~440を表示中  (総目録の数:484)

詳細へ

著者
池永 孝
ISBN
978-4-86000-96- C0221
本体価格
800円

追加  

なぜ、筆者が太平洋戦争にこだわるのかといえば、現代日本にいまなお多大な影響を及ぼしている他に、それについて述べられている内容が余りに短絡的なものが多過ぎるのに疑問を抱いてきたからである。筆者はいわゆる「自虐史観」なるものには加担しないが、それを生み出してきた要... 詳細

詳細へ

著者
椛島豊・恭子
ISBN
978-4-86000-99-4 C0092
本体価格
2,000円

追加  

      【 完売しました 】生きることへの恋文 夫から妻へのラブレターは、同時に家族への、廻りの人々への、 また時代へのラブレターでもある。 男は、反戦・平和を願うこころを気骨を込めて歌い、女はたお やかな優しさで願う。住んでいる世界が狭すぎるぬるま湯に浸っ... 詳細

詳細へ

著者
中尾彰秀
ISBN
978-4-86000-97-8 C0092
本体価格
2,000円

追加  

      【 完売しました 】     百千万の静けさ     凝縮された     たった一つのそれ詩人の喪失感はヒトが逃れえぬ予兆でもあり詩は穢れないがゆえのさびしさをもたたえている。が・・・エイッとどっこい吹き飛ばせ!宇宙の臍の緒をわしづかみにするこの筆致の... 詳細

詳細へ

著者
志ひろし
ISBN
978-4-86000-93-5 C2063
本体価格
1,400円

追加  

商売の都 大阪から発信!!スナックのお店を持ちたい貴女必読!お水の大学 接客業学科 新設全ての商売、仕事に通じる心構え、ノウハウの宝庫大阪弁と、かわいいイラストで、さっさと早分かり魅力とは どうして出すの?幹部の育て方 な~るほどと、おっちゃんが やさしく 解... 詳細

詳細へ

著者
髙野信也
ISBN
978-4-86000-94-3 C0192
本体価格
800円

追加  

「12374567・・・・数が言葉を話せたら、きっとこんなに語るかな」ひやりとさせる諷刺も交え、人跡未踏の「数字」の擬人化詩。ヒーリングマスター・高野信也が手渡しで届ける珠玉の言葉集。2にかけるあしたいろいろな人が 2にねがいをかけるいくまんの ひとびとがしっ... 詳細

詳細へ

著者
平野栄久編著
ISBN
978-4-86000-86-2 C3395
本体価格
1,600円

追加  

 本書は姫路獨協大学の平野栄久先生の編のもとに、若き研究者の8人の先生方の論文集です。現代は文学や文学研究にとっては「冬の時代」かもしれませんが、若い研究者を育てていこうという熱意や暖かさ、若い先生方の文学への姿勢は、「春の時代」への第一歩を切り開くかもしれな... 詳細

詳細へ

著者
ときめき屋正平
ISBN
978-4-86000-89-7 C0092
本体価格
1,500円

追加  

      【 完売しました 】  平和への願いは 平和の香りは  こどもたちの成長への願い。じっくりと  伝わって来る言葉はやさしい野の花のようだ。 おおらかな二人の孫への愛と、信実な平和への願いが、読者の胸を打つ!       おいしい音  梨を食べていると... 詳細

詳細へ

著者
斧田誠司 絵嶋本桃子
ISBN
978-4-86000-92-7 C8793
本体価格
600円

追加  

  日本昔話の絵本。庄屋を継いだ兄と、つげなかった弟の物語。  兄のいじわると、それを切り抜けていった弟のお話。  こころ温まる絵本です。    お百姓さんのおはなし。  四郎さんは昔からの大百姓の家をついだので  よかったが、弟の五郎さんはなにもなし。  そ... 詳細

詳細へ

著者
左子真由美
ISBN
978-4-86000-91-9 C0092
本体価格
1,500円

追加  

  誰かを愛したら、そっと開いて  みてください。手帖のように、  あなたのそばに置いて。恋をしている大人と恋を忘れた大人へあなたのひつじさんはどこに?       宣言*デクララシオン  よるのそらには  たくさんのせいざがあって  みようとするひとにだけ ... 詳細

詳細へ

著者
竹内正企
ISBN
978-4-86000-280-0 C0092
本体価格
1,800円

追加  

うたのあこがれ   うたの思い出   次の世代へ手渡したい歌のつくってきた時があること歌のつくってきた郷〈くに〉があること   琵琶湖のほとりからおくる詞・歌・詩 エッセイ* 滋賀の作詞家たち/大詩人 西條八十とハーモニカ/        ... 詳細
431~440を表示中  (総目録の数:484)