美しい本作りならおまかせ下さい。自費出版なら「竹林館」にご相談下さい。

出版社 竹林館  ホームへ戻る

  • お問い合わせ06-4801-6111
  • メールでのお問い合わせ
  • カートの中を見る
ホーム > 総目録

総目録

表示順:

461~470を表示中  (総目録の数:484)

詳細へ

著者
河田 修
ISBN
978-4-86000-62-5 C0237
本体価格
800円

追加  

      【 完売しました 】   時代の大きな流れの中で、教育界の片隅の一人、   私が「どのように考え、生徒と共にどうそだっていったのか」   の軌跡であり、同時にその一人が、   「不易流行」の不易を見据えながらも、   精一杯「時代を生きた」証しです。... 詳細

詳細へ

著者
山崎広光
ISBN
978-4-86000-58-7 C0292
本体価格
800円

追加  

人生の深みから湧き出る言葉   たぐいまれな輝きを放つ   珠玉の詩集  手のひらの黒ずみのなかに  少女はかくれてしまい  一本のえんぴつが残った  雲がくずれ、雨になり  雨の文字がいくつもの改行を重ねたあと  ふたたび晴れ上がった空に雲が生まれる  公園... 詳細

詳細へ

著者
櫟原 聰
ISBN
978-4-86000-54-4 C3395
本体価格
1,400円

追加  

      【 完売しました 】味酒三輪の山 あをによし奈良の山の……「万葉集を中心として、ことばや風土の古代性を考えながら、現代への道筋を辿ろうとした」(あとがきより)万葉の時代から現代に続く歌の道―。専門的解釈をやさしくかつ詳細に解説する。万葉集研究者... 詳細

詳細へ

著者
モリグチタカミ
ISBN
978-4-86000-46-3 C0092
本体価格
1,500円

追加  

      【 完売しました 】民話の語り口、やさしい心に点滅する批評幾多の人生のよろこび、かなしみと、人間社会とのからみ合いに深い読後感が残る詩集。               (水口洋治)        時 間  山羊の乳搾る  山羊の腹の下から 街道を  ... 詳細

詳細へ

著者
奥野一生
ISBN
978-4-86000-55-2 C3335
本体価格
1,600円

追加  

※販売を終了いたしました。 離島は、テレビの旅、グルメ、クイズ、ドキュメンタリー、ドラマの舞台。本土で失われつつあるものが、豊かで変化に富む環境が、離島にはある。離島の地図、高速船の写真と、離島研究の基礎的文献が網羅されている。原寸大の地図で確認も出来る。 詳細

詳細へ

著者
山本鶴子
ISBN
978-4-86000-50-1 C0092
本体価格
1,800円

追加  

      【 完売しました 】やさしさを ありがとう他者を思いやる心、時代を憂える歌。昭和 平成を慎ましく控えめに弛みなく生きたひとりの女性がいた。万本のバラ真盛りに香り放つ     弱りし嗅覚生気戻しぬいまがいま花盛りつつ飢えてゆく     幾千万の者おると... 詳細

詳細へ

著者
徳弘 純
ISBN
978-4-86000-42-0 C0092
本体価格
2,000円

追加  

      【 完売しました 】句集名『褶曲』は私の句帖名から採った。(中略)波状の山並と私の俳句のうねりとを重ねてイメージして頂ければ有り難い。   (著者 後記 より) 著者自選句からかの鳥の巣と暗黒を同じくす  時雨傘さすと見えくる影の軍麦の秋血の一滴も余さ... 詳細

詳細へ

著者
澤田禎夫
ISBN
978-4-86000-43-9 C0295
本体価格
800円

追加  

紀の国(木の国)=和歌山の山村で、日中戦争、続いて第二次世界大戦中に、「わらんべ」(子ども)だった筆者の生活体験。桑畑、薪作り、しゅろ皮剥ぎ、わら草履作り、米つきなどの子どもの山村での労働が、挿絵つきで描かれた感動の物語。目次から生い立ち 私の村と家、父が軍属... 詳細

詳細へ

著者
藤本数博
ISBN
978-4-86000-39-0 C0092
本体価格
2,000円

追加  

ふるさとを離れて数十年。詩人の作りだす映像は、慕情の空間の中に旧友の姿を、人生を浮き彫りにしている。一作一作がドラマであり、詩集全体がすべての人々が共有し得るドラマとなっている。                  (水口洋治)終戦直後の学校生活を中心に、最もい... 詳細

詳細へ

著者
山本正雄
ISBN
978-4-86000-40-4 C0095
本体価格
2,000円

追加  

      【 完売しました 】はかなかるいのちのおくにいだきもつそのかなしみはついに言はざらむその病身ゆえ短命を予感しつつ、純粋に誠実に人生を歩み続けた一人の教育者がいた。深い教養と真摯な教育観がうかがえる随想録や論文、児童への愛情あふれる訓話や詩、また愛する... 詳細
461~470を表示中  (総目録の数:484)