![]()
ホーム > ポエム・ポシェット (文庫本詩集) > 【絶版】抒情詩 イソップの詩法
      【絶版】抒情詩 イソップの詩法今 猿人詩集
- 著者
 - 今 猿人
 
- サイズ
 - 文庫
 
- 頁
 - 100ページ
 
- 製本
 - ソフトカバー
 
- ISBN
 - 978-4-86000-136-0 C0192
 
- 発行日
 - 2007/11/01
 
- 本体価格
 - 800円
 
      【 完売しました 】
すべてが比喩である…
という激しい、抒情
  ――そのまっすぐさが、読む人に勇気を与える
現代詩が修辞の時代といわれてから
ほとんど失われてしまった言葉の奥行きと抒情。
言葉の奥にあったものとは一言でいえば
詩の背後にある詩人の「人生」であった。
逆説的であるけれど、今さんは
「人生の現象のすべてが比喩である」という
喪失の悲哀において、抒情の言葉を紡ぎだし詩を回復している。
そのまっすぐさは驚異的でさえあるが、
読者は、同時に比喩の平面(ことば遊び)から抜け出せないでいる
現代詩へのアイロニーであることに気がつくだろう。
      《時が流れた
       それは一つの比喩だ》
      目覚めたばかりのウサギが山嶺を仰ぐ
      永遠の先までも亀の姿は見えない
      亀は万年を生き
      ウサギは五巡目の冬ごとに死ぬ
      天文学的な距離のかなたにゴールを主張した亀の思惑
      ウサギは一時間に二十キロを駈け
      その間亀は二百メートルの移動をする
      勝利の決まったはずのレースに後悔するウサギの愚鈍さ
(「イソップの詩法」より)

















